本文へスキップ

株式会社ビッグウッドは○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

ペルシャ絨毯の有名産地

 

 
  イスファハン  タブリーズ    カシャン
絨緞作りの歴史 16世紀頃~ 16世紀頃~ 16世紀頃~
素材、結び糸 ウール&シルク ウール&シルク ウール&シルク
素材、縦糸 シルク コットン又はシルク コットン又はシルク
素材、横糸 ウール&シルク、又はウール ウール&シルク ウール&シルク
結び方 ペルシャ結び トルコ結び ペルシャ結び
有名作家 セイラフィアン アリナサブ タワライ
タグディシ

  ナイン  クム(コム)
絨緞作りの歴史   1930年頃~  1930年頃~
素材、結び糸  ウール&シルク シルク
素材、縦糸 コットン シルク
素材、横糸 ウール&シルク シルク
結び方 ペルシャ結び トルコ結び
有名作家 ハビビアン マスミ
ラジャビアン
タクテ

イスファファン




 今世紀初頭に古都の威信をかけて再び絨毯製作に取り組むようになってからの進歩はめざましく、今日のペルシャ絨毯の中では最高級品の一つとされています。1㎡当たり80万ノットを超える驚異的な細かい織りも他の産地の追随を許しません。

タブリーズ






ヨーロッパとアジアを結ぶ東西交流の環状線にあり絨毯産業の復興にタブリーズ商人の果たした役割は大きいものがあります。
その西欧を意識した絨毯作りは、ペルシャ全域はもちろん世界中の意匠を動因してその演出が図られています。

カシャン







古くから工芸の町として知られ伝統的な赤を使いメダリオンを配した正統派のデザインで奇を衒わず、流行におもねることもない絨毯が数多くつくられています。


ナイン





上質のウールの産地として有名でしたがイスファハンから絨毯作りの技術がもたらされ、わずかの間にイランでも第一級の産地にのしあがりました。
色調は控え目で、日本人の嗜好にあう、落ち着いたトーンの絨毯がつくられています。

クム(コム)






絹絨毯の産地として有名です。クムで絨毯作りが始まったのは、1930年代と比較的新しく、伝統柄がないため、さまざまな産地のデザインを借用、斬新なデザインの華やかな絨毯がつくられています。

――――――――――――――――――――――――――