柄・模様等は一つ一つ意味をもっています。
ここでは代表的な文様・柄等を紹介していきます。
![]() |
男と女 子供を授かりたいと願う形、出産する形、ヒップに手をのせた母親像など人間讃歌です。 |
![]() |
手&クシ 5本線、5つの点などは、指あるいは手を意味し、悪魔、悪霊から守ることを象徴しています。 |
![]() |
ムギ 小ムギ、大ムギなど穀物の豊作を願うモチーフです。 この他にも、ケシ、メロン、イチジク、ブドウ、クワなども豊作を意味します。 |
![]() |
愛 アジアから伝わったモチーフで男と女のハーモニーや和舎を意味しています。 |
![]() |
悪魔の目 魔除けのモチーフで、三角形が外部的危険から身を守ると信じられていました。 |
![]() |
星 幸せ、豊穣、母親の子宮を意味しています。 |
![]() |
ドラゴン 想像上の動物。暴力、悪を象徴するが、宝、女性、泉を守るという説もある。 |
![]() |
波 水の大切さをイメージしたもの。 |
![]() |
メへラビ 聖地メッカの方角を示す。 祈祷用ラグには欠かせないモチーフ。モチーフ。水差し |
![]() |
カギ 魔除けのモチーフ。 魔除けのモチーフ。チューリップ |
![]() |
羊の角 武力、力、男らしさを象徴しています。ジャスミン |
![]() |
鳥 鳥ほど多様な意味を持つものはなく、幸せから不幸への巡りあわせ、楽しみと愛、死人の魂、女性、期待、力など。 |
![]() |
らくだ・シカ 動物たちへの愛情。 |
![]() |
サソリ 猛毒をもつサソリ除けのモチーフ。 |
![]() |
ヘビ 人類の発生時にさかのぼるモチーフ。 黒ヘビは幸せ、豊穣、多産を意味する。 |
![]() |
生命の木 男の成功、不死を願ったモチーフ。 |